ABOUT「ジョジョの奇妙な冒険」とは

WHAT IS "JOJO"ジョジョとは

代々血統が受け継がれ、主人公が交代していく物語

「『ジョジョ』って第何部だとか、主人公が何人もいたりだとか、複雑そう。コミックスも100冊くらい出てるし、タイトルが違うのもあるし、どこから読んでいいかわからない」という方は多いかもしれません。

1987年に週刊少年ジャンプで連載を開始した『ジョジョの奇妙な冒険』は、第1部の主人公ジョナサン・ジョースターと、敵対するディオ・ブランドーとの因縁から始まる物語。その戦いはジョナサンの代だけでは決着せず、その子孫たちも巻き込んで100年以上続きます。主人公や舞台が交代していくのはそういう理由なのです。

人間の誇りと勇気を描き上げる「人間讃歌」

第1部では謎の石仮面の力で不老不死の力を得たディオ、第2部では石仮面を創った“柱の一族”、第3部では100年の眠りから目覚めた一族因縁の仇敵が歴代主人公の前に立ちはだかります。この敵役たちが、とにかく強く、非常に魅力的。

誇り高き初代主人公ジョナサン・ジョースター、頭脳戦が得意な2代目主人公ジョセフ・ジョースター、不言実行の3代目主人公・空条承太郎は、各部のラスボスに立ち向かっていきます。「ジョ」ナサン・「ジョ」ースターと、頭の音をとると“ジョジョ”になるから、『ジョジョの奇妙な冒険』なのです。

作品のテーマは「人間讃歌」。『ジョジョ』に登場するキャラクターは善も悪も己の信念を貫きます。善悪を問わず、恐怖を克服する精神、困難に立ち向かう勇気が描かれます。これも作品の大きな特徴と言えます。

FAMOUS LINES名セリフ

作品を知らなくても目にしたことがあるかも?濃密な言葉の数々!

『ジョジョ』の魅力のひとつが、インパクト大で濃密なセリフの数々。作品を知らなくても「だが断る」「ありのまま今起こった事を話すぜ!」「おれは人間をやめるぞ!」など、どこかで目にしたことがあるのではないでしょうか。

印象的なシーンで繰り出される独特のセリフまわしは、インパクトが強く、中毒性があります。ネタとしても使いやすく、『ジョジョ』ファンの共通言語になっているものも多いです。元ネタを知らずに使っている方もいると思います。気になるセリフをきっかけに読み始めるのも、面白いかもしれません。

POSINGポージング

不可解だが美しいッ!
奇妙だが記憶に残る、独特のポージング

『ジョジョ』の画面を唯一無二のものにしている要素のひとつが、画像にあるような「独特のポージング」だと思います。

人間の可動域を超越した、一見再現できそうだけど不可能なポーズの数々。荒木飛呂彦がミケランジェロの彫刻などからヒントを得て取り入れた、奇妙だけど記憶に残る「人体のデフォルメ」なのです。

ONOMATOPOEIA擬音

こんな音、鳴るのかッ!?
どんな音なのか気になる擬音の数々!

セリフ、ポージングとあわせて『ジョジョ』を語る上で欠かせない要素が「擬音」です。『ジョジョ』の世界では、聞いたこともないような音が鳴っているのです。

蛙を殴るシーンのバックに描かれた「メメタア」、無理矢理女の子の唇を奪うシーンで描かれた「ズキュウウゥン」、不穏なシーンで頻繁に登場する「ゴゴゴゴゴ…」…ただでさえインパクト大なシーンを、さらに忘れられなくする奇抜な擬音の数々。そのデザインも独特で、視覚的な刺激も強烈です。

ILLUSTRATIONイラストレーション

華麗、緻密、大胆!
美術館やハイブランドとのコラボレーションも多数!

『ジョジョ』の世界観を端的に表すのが、華麗なイラストレーションの数々。大胆な構図、緻密な描き込み、華麗なカラーリングは、ひと目で「荒木飛呂彦の絵だ」とわかる特徴を持っています。

ゴーギャンの色彩と、ミケランジェロの人体描写に影響を受け、独特の感性を加えて構築してきたイラストレーション。その表現力は世界で評価され、国立新美術館での原画展、ルーヴル美術館での企画展示、ハイブランドとのコラボレーションなどが行われてきました。

その魅力を凝縮した画集3タイトルが刊行中です。イラストレーションから『ジョジョ』の世界に触れてみるのもいいかもしれません。

EACH PART DETAILS各部詳細

©荒木飛呂彦 & LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社

BACK TO TOP